ブログ

【タイプ別】40~50代の巡る体へ|住吉町の筋膜ダイエット

🌿痩せるより、“流れのいい体”へ

赤ちゃんの発育過程を元にした筋膜リリースがご案内する
当サロンのダイエット理論 〜2つのタイプから整える〜

「食事を気をつけても、体の変化を感じにくい」
「ストレスでつい食べてしまう」
「冷えているのに、運動すると余計にだるくなる」

そんな声をよくいただきます。

当サロンでは広島市中区住吉町にて40~50代の女性に、
無理な食事制限や“燃焼させる施術”ではなく、

筋膜の動きや感覚を整え、体が本来のリズムを取り戻しやすい状態へ導くサポートを行っています。

とくに週1ペースで通われている方からは、
「体が軽く感じる日が増えた」
「服を着たときに動きやすい気がする」などの声をいただきます。

今回は、これまでいただいたご感想を参考に、
当サロンでお選びいただける2つのタイプのダイエットサポートをご紹介します。

【ダイエットタイプ】と【冷えダイエットタイプ】

■ ダイエットタイプ(筋膜+オイルケア)

  • 筋膜まわりのこわばりで体が固まりやすい
  • 体幹が引っ張られ姿勢が安定しない
  • 運動しても「効いてない感じ」がある

このタイプは、筋膜のこわばりで“動きのルートが狭い”状態。
筋膜リリースで偏りを整え、オイルケアで表層の滑らかさを引き出すことで、
動きやすさを保ちやすい土台が作られます。

🕊️目的:姿勢と動きを整え、“続けられる体”をつくる

■ 冷えダイエットタイプ(筋膜+温熱+オイルケア)

  • 手足が冷たい
  • むくみやすい
  • 生理前に体が重くなりやすい

このタイプは、筋膜のこわばりに加えて、
体の巡りのリズムに“ばらつき”が出やすい傾向があります。

そこで、
・筋膜リリースで動きやすい感覚を呼び戻し
・オイルケアで表面の張りをやわらげ
・三井式温熱機器のじんわりした温かさに包まれ、内側がふっと軽くなるような感覚をつくる

この3つを重ねることで、冷えによる負担が落ち着き、
巡りやすい安定した体へ近づいていきます。

🕊️目的:心地よい巡りと、あたたかさを感じやすい体づくり

続けるうちに「食べ方が自然と落ち着く」方も

定期的に筋膜リリースを続けた方からは、
「甘いものを無理に我慢しなくても減った」
「ストレス食いしにくくなった」などの声をいただきます。

これは、筋膜や神経のこわばりがゆるみ、
自律神経の切り替えがしやすい状態が生まれたと感じられたため、
“なんとなく食べる”という状況が起こりにくくなったとお話されます。

“頑張るダイエット”から、
“整って満たされるダイエット”へ。

まとめ

🔹ダイエットタイプ → 筋膜+オイルで動ける体の土台づくり
🔹冷えタイプ → オイル+温熱で巡りのリズムを整える

どちらも、外側から“変えようとする”のではなく、
体が本来の働きを思い出しやすくするためのサポートです。

“一皮むけたようなスッキリ感”
“軽く動ける体”を、ぜひ感じてみてくださいね。

あとがき

無理しない・我慢しない身体は、
手技の細かな調律によって余裕が生まれます。

その余裕は日常の余裕にもつながり、心も自然と静まっていきます。

ダイエットは戦うものじゃなく、
「巡る自分に戻る時間」なんです。

※本記事は筆者の経験と感覚をもとにまとめています。施術の体感には個人差があり、医療行為や治療を目的とした内容ではありません。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

※当サロンの施術はリラクゼーションを目的としたものであり、医療行為ではありません。体感や効果には個人差があります。