「“なんとなく不調”が、当たり前になっていませんか?」
やさしく整える筋膜ケアで、軽やかな日常を思い出すきっかけに。

ブログ

【冷えと筋膜】夏でも冷えるって本当?

最近パソコンの機種変を決めた
【筋膜専門サロン コラーゲンリルークセラピー】の理光です。

スマホやパソコンは数年ごとに最新モデルに機種変できても、
私たちの身体には“機種変”がありません。

今の身体をずっと使い続けていくからこそ、大切なのは“整理整頓”。
身体の断捨離――筋膜リリースが、その一歩になるかもしれません。


外気が暑い中でかかえる《 冷え性 》体質

梅雨の遅れとともに気温は上がり、サロンでは「汗が止まらない」と話される方も増えてきました。

でも、実は「汗をかく=冷え性ではない」とは限りません

本来健康な人は顔からの汗は適量。
出しすぎると毛穴が開きっぱなしになりがちで、女性は特に注意が必要です。

頭寒足熱や、平常体温36.5〜37.1℃の維持が大切とされるように、
冷え性は単なる寒がりではなく、体内の温度差や自律神経の不安定さからも起こります。

中でも厄介なのが「部分冷え性」

  • 手足が冷たいのに、顔や背中は汗だく
  • 冷房に弱く、夏でも震える
  • 本人は「暑がり」だと思っている

こうした状態は、体内の筋膜がうまく連携していない可能性もあります。


筋膜リリースで、ムラのある体温からの解放

筋膜の癒着が少ない人は、

  • 自律神経のバランスが良く
  • 体温・内臓機能が安定しやすく
  • ストレス耐性が高い

一方、癒着が強い人は、

  • 汗が出づらい or ダラダラかく
  • 体内の温度調節が難しい
  • 自律神経が乱れやすく、免疫も低下傾向

筋膜リリースは、たまねぎの皮を一枚ずつ剥がすように、やさしく身体を整える施術

あるお客様は、施術後「もう自転車でも来れそう」とおっしゃって、
今では少しの暑さでも自転車で来られています。

施術後の汗も以前よりサラサラになったと、私も感じています。


素肌の出る夏はすぐそこ☀️
季節に順応できるカラダと、軽やかに過ごす準備をしていきましょう!

\ 最新情報をチェック /

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
📅 カレンダー ☎ 今すぐ予約 LINE Instagram

※当サロンの施術はリラクゼーションを目的としたものであり、医療行為ではありません。体感や効果には個人差があります。